【ひろゆき】※衝撃の事実※178円の商品を買ったときに208円を出すのは日本人だけ!?実は凄い日本人の計算スキルについてひろゆきが語る【切り抜き/論破/足し算/引き算/キャッシュレス/数学/算数】



0:00 日本人の暗算スキルは実は凄い? 1:00 アメリカ人は引き算ができない? 2:10 欲しい金額のお釣りを貰うことは難しい 3:04 世界では足し算で計算するのが当たり前?

source

「【ひろゆき】※衝撃の事実※178円の商品を買ったときに208円を出すのは日本人だけ!?実は凄い日本人の計算スキルについてひろゆきが語る【切り抜き/論破/足し算/引き算/キャッシュレス/数学/算数】」への42件のフィードバック

  1. より:

    コンビニでバイトしてる外人相手にやっちゃったことがある
    困惑させてすまんかったけど、5円玉にしてほしかったのよ・・・

  2. より:

    日本のれじでも500えんのお釣りが欲しいからあえて128円多く出すとかすると???ってなる人多いけどね笑
    んでレジが計算して出てきたお釣りを見て理解するみたいな。

  3. より:

    なまじこの感覚が自然と身に付いてしまう人が多いだけにこの感覚がない子供はそれが分かってない先生に当たると苦労する
    いつこの感覚身につけてるんだろうね

  4. より:

    まず海外に五円とか五百円とかの硬貨もしくは紙幣があるのかな

  5. より:

    178円の商品を買って、208円出して「暗算得意」って言うのはまだまだ。上級者は233円出して55円お釣りを貰う。この出し方出来る人は結構少なくて、財布に小銭が貯まるのが嫌な人にはオススメ。233円出した時に一瞬レジ係が「え?」ってなって、お釣り55円って出た時にドヤ顔で去りましょう。w
    暗算はアジア人、特に中華系はだいたい出来るような気がしますし、インド人(インテリ)の暗算力は日本人の比では無いそうです。
    あと、ベトナムで働く場合、ビザの発給が結構厳しいです。どうせインドシナ行くならプノンペン(カンボジア)とかどうですか?カンボジアビザは事実上「買う」感覚で、金さえ出せば一年単位の就労ビザが買えるそうです。マレーシアも日本人ならかなり容易なはず。ベトナムとタイは人気なのでワーホリ気分で滞在するビザはどんどん厳しくなってそうです。

  6. より:

    ベトナムなめすぎ

  7. より:

    読み上げの時のひろゆき棒読み珍しくて草

  8. より:

    フランスのスーパーで買い物きた時、そういうお金の出し方したら、不思議な顔をされ返され、普通に細かいお釣りだった。

  9. より:

    札以外出さんからわからん

  10. より:

    3:00
    韓国のコンビニでこれやったら、店員からあからさまに「多く金出してバカか?」みたいな態度だったのに衝撃受けたなぁ。

  11. より:

    近頃多いコンビニ店員さんが海外の方。
    確かにお釣りを纏めようと一円玉を使ったりすると物凄く不思議そうな顔をしますね(笑)
    そういう事だったのか。

  12. より:

    異世界転生みてーだな

  13. より:

    でも後ろに並んでる人に悪いから500円玉で素早く済まそうとする時もあるのが日本人

  14. より:

    178円の買い物に
    233円出せる人はちょっと減りそう

  15. より:

    日本人ってお釣りを受け取るのと両替を同時にやりたいのね
    そりゃ外国では理解されないだろうな

  16. より:

    通貨ごとに小銭の種類違うから、よく知らないと財布の中の小銭の数減らそうとしたら逆に増えたとかありそう

  17. より:

    どうでも良いや!海外いかないから!

  18. より:

    502円の代金で1002円出したら2円返されて498円のお釣りがくるのは嫌だ。

  19. より:

    計算ってよりかは、硬貨の大きさ重さで考えての所、あるよね。

  20. より:

    178円に対して200円だすと煙たがれるのが日本
    178円に対して208円出すと煙たがれるのが海外

  21. より:

    自分も計5年ほどスウェーデンで生活していたがレジでお釣り返してくるときに足してくるのはホント。
    ただ、発展途上国とかじゃない限り別に引き算ができないからとかじゃなくて、引き算に入るときに引き算の確かめ算的なことから入ってるからじゃないかなー。
    だから、レジが釣銭返すときに足していって支払われた数に近づけたほうが確認になるから、それが定着したんじゃない?
    自分も最初はレジで釣銭もらうときに「引けばいいのに、めんどくさ!」って思ったけどね。

  22. より:

    これって
    世界はチップ文化だから

    より多く出したら
    それはチップとして換算します
    お釣りの概念が薄いです

  23. より:

    基礎教育のレベルが低すぎるのが原因。
    そして選別無き移民は更に国語力も含め基礎学力が大幅に下がり、当然社会の民度も下がります。

  24. より:

    お釣りの計算も基本は足し算やけどね。日本でも。その方が早いしね。

  25. より:

    ドイツで買い物をした時は、普通に出来た。
    それも町の小さなスーパーでお釣りは思ってた金額でしたよ
    それも25年前でしたよ

  26. より:

    コンビニで777円分の買い物して会計の時1000円だしたら333円のお釣りがきた2chのコピペ好き

  27. より:

    たとえば
    996円とかで
    1010円くれる人いるけど
    自分は端数の計算してるつもりだろうけど
    おつりが14円で
    結局10円を返すという計算が瞬時に出来ず
    「端数を払った。」
    と自慢気に出すから
    レジを打つ前
    お金を受け取る時10円を返すと
    「えっ?」
    って顔する。
    小学生1年の算数だよって思うんだけど。

  28. より:

    あってるけど、例外があって、1001とかの時に10000出すと流石に1ない?って聞かれることはあります。

  29. より:

    在米。そもそもショッピング・レストラン・グロッサリー等で現金で払ったの、何年前だったか記憶にないくらい遠い昔。2日前1年半強ぶりにATMで現金引き出してきた。ローカルの日本人向けに出品しているガレージセールサイトで物買う時に現金で払うから。でもやっぱりここでも現金使ってるのは日本人どうし。最後にATMで現金引き出したの、コロナ禍前。この一つ前の人もコメント書いているけど、現金使ってるの、日本人くらいだと思う。

  30. より:

    現金使ってるのも日本人くらいちゃうか?

  31. より:

    文字を書かないから書ける漢字が減っていくように、電子決済がもっと広まればお釣りの計算もできなくなっていくんかな

  32. より:

    インドもそうなのかな?数学優れてると聞くけど。

  33. より:

    いやぁ、共産圏はできるよw
    1867の支払いで2422出すみたいなw コイン3枚で済む。ひろゆきには分からん。
    逆にこれしないと財布が小銭で溢れる。引き算してごらんw
    これが出来ないとカードに走るw 震災起きて困るのはアホもといw カード人間w

  34. より:

    俺でも優秀になれるのかー

  35. より:

    小銭を減らそうとして、おつりを50円玉にしようとするのはとんでもなく高度?

  36. より:

    日本国内の米軍基地が近くにあるマックで体験できるよ。彼ら必ず1000円単位や100円単位でお金出すから。

  37. より:

    俺コンビニでバイトしてた時、777円のお会計に1000円出されたから、レジ打つ前にとっさに333円お釣りを出したら、お客さん俺の計算力に驚いた顔してた。

  38. より:

    日本は硬貨が多いから財布を軽くするためにそういうの気にする人が多いとかかな?

  39. より:

    これは井上ジョーも言ってたな

  40. より:

    えー!ちょっとびっくり
    小銭増えてしゃあないね

  41. より:

    イスラエルと日本だけできるね!

  42. より:

    チップで小銭消えてくのに、高額紙幣出すと断られることあるの本当に不便。

コメントを残す